国民年金ってあんまり金額が多くないけど、入れる老人ホームってあるのかな?
あるとすれば、どんな老人ホームなんだろう。
将来、年金がどれくらいもらえるのか、心配な人も多いと思います。
特に厚生年金に加入していない人は、かなり心配なのではないでしょうか?
今回の記事では、国民年金で入れる老人ホームにどのような選択肢があるのか、相場や特徴について解説していきます。
目次
国民年金で入れる老人ホーム
国民年金の給付額は、平均で55,000〜56,000円程度と言われています。
年金額で入れる老人ホームはあるのでしょうか?
国民年金で入れる可能性がある老人ホームは下記の通りです。
・特別養護老人ホーム
・老人保健施設
・介護医療院
・ケアハウス
それぞれ解説していきます。
特別養護老人ホーム
いわゆる特養という施設です。
公的な介護保険施設で、看取りまで行ってくれる施設です。
24時間介護を受けることもできます。施設利用にかかる料金は安いことが特徴です。
以前は入所するための条件は緩かったのですが、現在では要介護3以上の方しか入所ができなくなっています。
料金が安く人気のため、入所待ちになっているところが多くあります。
ただし、看護師さんが常時いるわけではないので、医療的に常に人手が必要な場合は、入所が困難になるケースもあります。
特別養護老人ホームの費用
特別養護老人ホームは、公的な施設のため、入所する際にかかる入居金などは発生せず、月額の利用料金のみとなります。
特別養護老人ホームの月額費用は、介護度や扶養義務者の支払い能力などによっても多少変わってきます。お部屋のタイプによっても、費用が変わります。
費用概算は、9.6万円〜13.1万円と幅があります。
老人保健施設
いわゆる老健と呼ばれる施設です。
病院などに入院後、自宅に帰れない場合に一時的に入所する施設で、リハビリを行いながら家に戻ることを目標とする施設です。
医師や看護師も、施設基準として配置が決まっています。
老人保健施設は、介護度が要介護1〜5の方が入所することができ、介護度が要支援の人は入所することができません。認知症の方や、特定疾患をお持ちで、要介護認定を受けている方であれば入所が可能です。認知症の方の入所にも対応しています。入所できる期間は約半年ほどとなっています。
老人保健施設は通常の入所利用のほかにも、短期間だけ入所する「ショートステイ」という利用方法があります。リハビリや看護などのサービスも他の入所者と同様に受けることができます。
その他にもデイケアとしての利用方法があります。デイケアは要支援1・2の人でも受けることのできるサービスです。理学療法士や作業療法士とともにリハビリを行うことができるサービスです。
老人保健施設の費用
介護老人保健施設は公的な施設のため、入居のための一時金はかからず、月額の利用料金のみとなります。
介護老人保健施設の月額費用の概算です。費用は、お部屋のタイプによって異なります。
ユニット型個室:約15万円
多床室:9万円+医療費
介護医療院
介護医療院は、平成30年から創設されることになった新しい施設です。
介護医療院は、病院などから直接自宅に帰ることができない人を対象としています。
介護医療院の特徴は、特別養護老人ホームには入所できないような、痰の吸引が必要な方や、常時点滴が必要な方、その他医療行為が必要な方を受け入れていることが特徴です。医師や看護師が常駐しており、手厚く医療行為を提供することができます。対象は、介護認定を受けている方で、要介護1〜5の方が対象になります。
介護医療院は、症状が重い方や合併症がある方、認知症がある方などが対象となるため、症状が軽い方の入所ができない場合があります。また、認知症、低栄養、排泄に介助が必要な状態などで、診療報酬に加算が付くようになっています。そのため、加算要件に該当するような方の受け入れが進むと考えられます。
介護医療院の費用
介護医療院も入居のための一時金はかかりません。月額の利用費用のみとなります。
介護医療院の月額費用は、お部屋のタイプや介護度によっても変わってきます。月額費用の概算は下記の通りです。
従来型個室:11.1万円〜12.6万円
多床室:7.5〜9.1万円
ユニット型個室:12.5万円〜13.9万円
経過的ユニット型個室的多床室:11.5〜13万円
ケアハウス
ケアハウスは、自宅での生活に不安がある60歳以上の高齢者が入所できる施設です。
ケアハウスは、一般(自立)型ケアハウスと、介護型ケアハウスに分かれています。
一般(自立)型ケアハウス
一般(自立)型ケアハウスは、60歳以上の方で自宅での生活が不安な方が入所できる施設です。介護認定を受けている必要はありません。受けられるサービスは、食事や掃除、洗濯などのサービスを受けることができます。
介護があまり必要でない方を対象としているため、要介護3以上になると利用が難しくなると考えた方が良いです。
介護型ケアハウス
介護型ケアハウスは65歳以上の方で、要介護1以上の認定を受けている方が利用できる施設です。食事や洗濯などのサービスのほかに、お風呂やトイレの介助も行ってくれることが特徴です。認知症や看取りにも対応している施設があるため、状態に変化があっても長く住み続けられます。
ケアハウスの費用
入居時の費用は、一般型と介護型で違いがあります。月額利用料は、介護度や収入によって決まります。
一般型は、入居時に保証金が必要になります。一般型の保証金は、一般的な賃貸物件でいう敷金のようなイメージで、退去時に返される場合が多いです。
一般型(自立)型ケアハウスの費用概算
初期費用:0〜30万円ほど
月額利用料金:6〜17万円
介護型は、入居時に一時金が必要になります。支払った一時金は、施設により決まった償却率と償却期間で償却していき、入居期間が長くなると返金される額も徐々に減っていきます。
介護型ケアハウスの費用概算
初期費用:数十万~数百万円
月額利用料:16〜20万円
まとめ
今回の記事では、国民年金で入れる老人ホームをご紹介してきました。
お部屋のタイプによって費用はさまざまですが、費用のほかにも対象としている利用者様が絞られていることがお分かりいただけたと思います。
施設にもさまざまなタイプがあり、自分はどこを利用したら良いかわからない場合も多いと思います。そんな時は病院の医療相談員や、ケアマネージャーさんに相談をして、自分はどこの施設を利用することができるのか、意見をもらうと方向性が定まりやすいです。
色々な人の助けも借りながら、最適な施設を選んでいきましょう。
参考文献
・厚生労働省:介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjynoL8sbT7AhUIG4gKHfVOCPAQFnoECAwQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Fcontent%2F12300000%2F000663498.pdf&usg=AOvVaw0jq4b_NpQpwrLkdJlmrQ0o
・公益社団法人 全国老人保健施設協会
https://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/roken_senmon_A4_safe.pdf
・厚生労働省:介護報酬の算定構造
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000728262.pdf
・平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況「厚生労働省厚生年金保険(第1号)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12500000-Nenkinkyoku/H28.pdf